マスタークラス初日㊗️好きだわぁ.この作品

人生お初の 遠征までして何度でも観たいと惚れ込んだ表現者 望海風斗さんが宝塚をご卒業になられた時 …即イメージしたのが 上田久美子先生演出で オペラに近い新たな表現方法で魅せてほしいと…密かにでも不思議な確信的インスピレーションに誘われました.
その後上田久美子先生は 道化師やカヴァレリア ルスティカーナなど日本を舞台に置き換え 大胆且つ画期的な演出の作品を手がけられ その意図するものの深さが心に響き大層ドキドキワクワク 次の作品を楽しみにしているところでありました
そして 上田久美子先生演出ではないものの 遂に!私の野望?妄想叶い?
今回のマスタークラスの望海風斗さん主演発表に胸躍らせ 待ちに待った初日.
ドン ジュアンという作品を観て この方舞台で倒れないか?〜と感じさせる圧倒的な集中力と繊細且つ大胆なパフォーマンスに魅せられ この方を絶対観続けたいと決めたあの日.
あの日と同じ様な感覚に落ち入りました.
恐るべきヒリヒリするような集中力.世紀のDiVAマリア カラスが降臨したかのようで イタリア語フランス語の発音の美しさや ちらりと披露されるクラシックの発声に大いなる更なる可能性を感じさせていただいたり…
この舞台二回公演の日もあるようで…望海さんの精神も喉も体力も大丈夫なのかと心配にはなりますが 宝塚で培った鍛え抜かれた心身のバランス力で大千秋楽まで 日々カラスを生きて生きて生き抜いていかれるのだと思い描いています
この作品.
脚本がまた素晴らしくて カラスの言霊も心に深く刻まれます.
その名前だけでも胸踊る 私にとっても美の神様 ヴィスコンティやゼフィレッリのカラスとの逸話たちに 出演者のクラシックの皆さまのクオリティの高さ と熱演.大好きなオペラ作品のアリアの数々…
素晴らしい舞台を魅せていただきました
東京千秋楽にまた観劇させていただくのが とても楽しみです
それにしても…
天才って ほっこりの幸せとは無縁で やはり常に孤高な存在なのよね…
孤独と渇望 絶望の中に 芸術を通して光を希求する…その美しさに魅せられる観客たち
よいものを魅せていただき感謝いたします